こんばんは三好です^^
本日は雨が降ったり止んだりと曖昧なお天気ですね。
今日のブログは先日施工させて頂いた
クスノキ2本の移植工事についてです。
こちら立派なクスの木達を移植します^^
本日は雨が降ったり止んだりと曖昧なお天気ですね。
今日のブログは先日施工させて頂いた
クスノキ2本の移植工事についてです。
こちら立派なクスの木達を移植します^^
まずは枝打ちから。
葉からの水分の蒸散を抑えるために枝を落としていきます。
剪定後の切り口を保護するため、トップジンペーストで傷口を保護します。
病菌の侵入を防ぐと共に枯れを防ぎます。
葉からの水分の蒸散を抑えるために枝を落としていきます。
剪定後の切り口を保護するため、トップジンペーストで傷口を保護します。
病菌の侵入を防ぐと共に枯れを防ぎます。
続いて掘り取りを行います。
幹周の長さの半分が掘り取る円の半径になるように
大きさを決めて掘っていきます^^
菰を巻き、荒縄で樽巻きを行います。
樽巻きは真上から見ると、いくつもの三角形をずらしてつくってあるため
六角形のような形に見えます。
1本目は弊社造園工事部昇さん(久米島出身)が、2本目は私・三好が巻かせて
頂いたのですが、やはり難しい...。
真上から見た図が頭ではわかっていたとしても、実際回りながら
作業をしていると見失ってはいけない1本前の縄を見失ったりと
中々スムーズにはいきません。
幹周の長さの半分が掘り取る円の半径になるように
大きさを決めて掘っていきます^^
菰を巻き、荒縄で樽巻きを行います。
樽巻きは真上から見ると、いくつもの三角形をずらしてつくってあるため
六角形のような形に見えます。
1本目は弊社造園工事部昇さん(久米島出身)が、2本目は私・三好が巻かせて
頂いたのですが、やはり難しい...。
真上から見た図が頭ではわかっていたとしても、実際回りながら
作業をしていると見失ってはいけない1本前の縄を見失ったりと
中々スムーズにはいきません。
縄が巻けたら、続いて植木を地面から切り離します。
ユニックでつり上げ、真裏の余分な根を根切りのチェーンソーで
切り落としたら、土が崩れないよう真裏にも菰を巻いていきます^^
樹木の蒸散・幹焼を防ぐため、幹に緑化テープを巻いていくのですが
こちらもしっかり張りながら巻いていかないと、
全く格好良く仕上がりません。
ユニックでつり上げ、真裏の余分な根を根切りのチェーンソーで
切り落としたら、土が崩れないよう真裏にも菰を巻いていきます^^
樹木の蒸散・幹焼を防ぐため、幹に緑化テープを巻いていくのですが
こちらもしっかり張りながら巻いていかないと、
全く格好良く仕上がりません。
根巻きの完了したクスの木はユニックで運び、しっかり植え付けます。
根が動かないように、地下に支柱をし固定します。
早く新芽を出して、新しい場所で元気に育ってくれることを願います^^
また、私も次に根巻きをする際には、もっと綺麗に美しく仕上がるように
精進したいと思います^^
根が動かないように、地下に支柱をし固定します。
早く新芽を出して、新しい場所で元気に育ってくれることを願います^^
また、私も次に根巻きをする際には、もっと綺麗に美しく仕上がるように
精進したいと思います^^