蜂の巣
.jpg)
大変お久しぶりです^^三好です。
長い梅雨が明け、本格的な夏がやってきましたね!
今年の梅雨は本当に長く、梅雨の晴れ間もほとんどありませんでした。
連日の猛暑ですが、この時期は夏の大敵・蜂に遭遇する事が多々あります^^
先日の仕事終わり、会社のヒメシャラに大きなスズメバチの巣があったので駆除しました。
毎日通ってる場所なのに巣がこんなに大きくなるまで全く気が付きませんでした!
蜂もこちらが危害を加えなければ攻撃はしてこないのですが、樹木を管理する上で、人間が刺されてしまっては本末転倒なので駆除は仕方のないことです。
毎年この時期は皆、蜂に刺されるはめになっているので、特に気を付けて作業したいと思います^^
長い梅雨が明け、本格的な夏がやってきましたね!
今年の梅雨は本当に長く、梅雨の晴れ間もほとんどありませんでした。
連日の猛暑ですが、この時期は夏の大敵・蜂に遭遇する事が多々あります^^
先日の仕事終わり、会社のヒメシャラに大きなスズメバチの巣があったので駆除しました。
毎日通ってる場所なのに巣がこんなに大きくなるまで全く気が付きませんでした!
蜂もこちらが危害を加えなければ攻撃はしてこないのですが、樹木を管理する上で、人間が刺されてしまっては本末転倒なので駆除は仕方のないことです。
毎年この時期は皆、蜂に刺されるはめになっているので、特に気を付けて作業したいと思います^^
ゴーヤ

さて、夏といえば、、、、、、
ゴーヤです。
弊社フェンスで昇さん(久米島出身)が大事に育てているゴーヤに実がつきました^^
今年の7月は晴れ間が少なかったため、一時はどうなるかと思いましたが
今年もしっかり実をつけてくれました。
今はまだ小さいですが、成長はあっという間です。
毎年こちらのゴーヤのツルはフェンスで収まりきらず、
周辺の樹木まで伸びて巻き付いてきます。
そういったツルは他の樹木の障害になるので、私が切っています^^
そうはいっても夏を感じさせる風物詩であるゴーヤの生長は楽しみですね。
今年の夏も暑さに負けず頑張りたいと思います!
ゴーヤです。
弊社フェンスで昇さん(久米島出身)が大事に育てているゴーヤに実がつきました^^
今年の7月は晴れ間が少なかったため、一時はどうなるかと思いましたが
今年もしっかり実をつけてくれました。
今はまだ小さいですが、成長はあっという間です。
毎年こちらのゴーヤのツルはフェンスで収まりきらず、
周辺の樹木まで伸びて巻き付いてきます。
そういったツルは他の樹木の障害になるので、私が切っています^^
そうはいっても夏を感じさせる風物詩であるゴーヤの生長は楽しみですね。
今年の夏も暑さに負けず頑張りたいと思います!